
ちょっと大きめのコハダですねーっ最近入ってきますのが
捌くときは写真撮る余裕がありませんでした
盆ザルにコハダを並べ満遍なく塩をあてます!
これは、お魚の余分な水分や臭いを出し酢に漬ける準備ですねっ

しばらく経過し水分が出たら水でよーく塩を洗い流し、水気を切ったらいよいよ酢に浸します♪
ん〜いい香り(^-^)
身が白っぽくなってきたら酢からあげ盆ザルで酢を切り、ボールの縁に貼り付け1日寝かせます。 僕は仕込んだその日に出すことは致しません! なぜか・・・・
うん〜美味しくないからですねぇ

1日馴染ませて身の中に酢を浸透させて臭みをじっくり取り除いて次の日に握ります。
よく塩と酢の時間をお客様に聞かれますが、わかりましぇん(@_@) わからないといいますか 決まった時間通りに毎回いかないため時間を見ないのです。お魚の状態を見てるとお魚が「ぼちぼちでっせー!」と教えてくれます(*⌒▽⌒*)
というわけで明日の朝までコハダちゃんお休みなさい
